ネームタグの革ベルト制作

DIY

キャディバック用ネームプレートのベルトを作成しました

キャディバック用のネームプレートの革ベルトが劣化してきたので、新しいベルトを作成しました。

上記の画像が、古くなったベルトです。写真がちょっとピンボケですが、劣化によって表面がねちゃねちゃしています。

新しいものを作るのに、同じ色の革の手持ちがなかったので、焦げ茶色の革を使用して制作しました。(革はクロム鞣しのガラスレザー)

制作手順

  1. 旧のベルトと同じ長さにするために、旧のベルトの長さ、幅を計測。
  2. 革をサイズ通りに切り取る
  3. 金具部分(尾錠のツク棒)を通すための長細く切り抜く
  4. カシメを打つための穴、ベルトの穴をあける
  5. 剣先の形を整える
  6. 革の床面にトコノールを塗る
  7. 革のコバの処理をする
  8. 尾錠を取り付け、カシメを打つ

1.旧のベルトの長さ、幅を計測。

今まで使っていたベルトの長さと、幅を測ります。

長さ 18cm 幅 12mm

尾錠のところは折り返して、カシメで止めるので、2cm長めにします。

2.革をサイズ通りに切り取る

1で測った大きさに、革を切り取ります。僕はカッターで切り取っています。常に新しい刃を使用していれば、切れ味もいいですし、今のところ問題なく切れています。

今回使っている革はガラスレザーといって、表面に薬品を塗って固めに加工してある革なので革自体が固く、定規でまっすぐ切れますが、やわらかい革を使うと、革が伸びてしまい、まっすぐ切るのも難しいので、固い革がおすすめです。

下の写真は穴等もすでにあけた状態ですが、大体まっすぐ切れています。ちょっと斜めのところもありますが・・。油断すると、定規からカッター離れてしまうので注意!とらパパも油断しました。

3.金具部分(尾錠のツク棒)を通すために細長く切り抜く

尾錠のツク棒(ベルトのバックルの棒の部分)を通す部分を切り抜きます。

本来であれば、長細い切り抜き用の型があればきれいに切り抜けるのですが、そんなものは手持ちにないので、両側に穴をハトメ抜きで切り抜いて、穴と穴の間をカッターで切り抜きました。そのためきれいに切り抜けていませんが、使用には問題ありません。それよりも、適度な長さを切り抜かないと、ツク棒の動きを制限してしまうので、切り抜く長さには十分に注意してください。尾錠の大きさにもよりますが、今回は1cmほどの長さにしてあります。

4.カシメを打つための穴、ベルトの穴をあける

カシメを打つための穴とベルトの穴をあけます。

ハトメ抜きで穴をあけています。

ハトメ抜きのサイズは、打つカシメの大きさによりますが、今回は8号(2.4mm)のハトメ抜きで抜いています。とらパパが今回使っているのは下記のカシメとハトメ抜きです。



ベルトの穴開けは、もう少し小さいハトメ抜きを使用しています。ホームセンターで購入したものなので、詳細は忘れてしまいました。多分、1.2㎜くらいだったと思います。

ベルト用の穴はもう少し大きい穴でもよかった気がします。そちらもカシメ用の穴と同じ大きさでも良かったなと思いました。

ハトメ抜きの穴が小さすぎると、うまくツク棒が入らないので注意が必要です。

5.剣先の形を整える

剣先を尾錠に通しやすいように、先の角を落とし、三角にします。丸でもいいのですが、角を落として三角にするほうが簡単できれいにできます。

その後、革が角ばっていると手触りが悪いので、ヘリ落としでヘリを落としました。ヘリは落とさなくても機能的には影響ありませんが、見た目と触り心地の問題で今回は落としました。ヘリを落としてあるだけで、出来上がりがよくなります。

6.革の床面にトコノールを塗る


革の床面が未処理なので、毛羽立ちがあるため、トコノールで床処理をします。この時、コバにもトコノールを塗布します。とらパパは綿棒で塗布しました。その後、床面はガラス板を使用して、磨きました。(ガラス板はレザークラフト用のガラス板を使用してください)

7.革のコバ処理をする


6で塗ったトコノールが乾いたら、コバに「コバスーパー」を塗布します。

使う皮がヌメ革であれば、トコノールなどできれいに磨くという手もありますが、今回使用してるのがクロム鞣しの革なので、コバスーパーを塗って、処理しました。

コバスーパーは水性のアクリル樹脂でできているので、つやつやの仕上がりになります。

つまようじで塗る方法もありますが、今回は綿棒を使って塗布しました。ヘリを落としたところは表面の塗料が取れているので、その部分にもコバスーパーを塗布します。今回は1回塗布しかしていませんが、より良い出来上がりを求めるならば、2,3回塗布してやすりで整えると見た目と手触りが良くなります。

尾錠を取りつける、ツク棒用にあけた穴のところも塗布しておきましょう。

8.尾錠を取り付け、カシメを打つ

尾錠を取り付けて、カシメを打ちます。

今回は両面カシメを使用します。両面カシメを打つときは、打ち台とカシメ打ちが必要となります。今回使用した打ち台とカシメ打ちは、下記の物を使用しています。



今回使用したカシメは、両面カシメであり、小さいカシメであるので、まっすぐ打つことがとても難しいです。とらパパがただ単に下手なのか、ほぼまっすぐ打つことができません。練習が必要ですね。

表は真ん中に入っていますが、裏側は真ん中からずれてしまっています。

表側は真ん中に入っているので、ゆがんでいることはわからないからまあ、いいんですが・・・。

これで、革ベルト完成しました。

早速、キャディバックに取り付けてみました。

取るつける部分が黒色なので、ベルトが焦げ茶でも全く違和感ない仕上がりになりました。

制作時間、2時間ほどでできた作品にしては、良い出来上がりです。金具も元の金具を再利用したので、なじんでいる気がします。

実際作ってみると、革を切って、穴をあけて、床とコバ処理、カシメ打ちをするだけなので、道具さえあれば、難しくはないと思います。

出来栄えを求めると、技術が必要ですが、自分で使うものだと割り切ってしまえば、十分なものが出ると思います、是非チャレンジしてみてください。

「できそうとおもったら、やってみよう!」

最後まで、記事を見てくださりありがとうございました。